スタッフブログ
「イベント」カテゴリの記事一覧
パナソニックホームズの「街かどモデルハウスわさだ」
◇2019年10月05日◇
「街かどモデルハウス」とは上質な住まいカサート プレミアムを、実際の住宅地でリアルサイズで体感できるオープンハウス。空間の広さや心地よさ、パナソニックホームズならではの暮らしの知恵を、街なかに建つ住まいで体感してください。
見
ORANGE RANGEライブツアー
◇2019年09月04日◇
一般発売に先駆け先行電話予約! お早めにお申し込みください。
日時/2019年12月14日(土) 場所/佐伯文化会館 時間/OPEN17:30/START18:00 全席指定/5,800円(税込)
詳しくは、お近くの設置
ペットホテル・トリミングならラナジンドッグ
◇2019年08月01日◇
フード・グッズ・洋服販売★トリミング★ホテル/予約受付中! ★洋服が常時1,000枚★デザイン・サイズも豊富 ♥愛犬の『絶対カワイイ♥』を叶える人気のサロンです!
ワンちゃんのフードやグッズに、 カワイイ洋服も販売しています♥ トリミ
佐伯市の道の駅やよいがおもしろい
◇2019年07月02日◇
買って見て癒されて!
佐伯市にある道の駅やよいでは、3つの贅沢が満喫できます。
その1つ目が、農産物販売所「弥生ぴかいち」。
旬の野菜をはじめ、採れたての自然の恵みが、ここぞとばかりに並びます。出荷者が丹精込めて育てたフレッシュな野
新型車フルラインアップ!ネッツトヨタへGo!!
◇2019年05月30日◇
■vitzPhoto:ヴィッツ 特別仕様車HYBRID F “Safety Edition Ⅲ”ボディカラーのセンシュアルレッドマイカ〈3T3〉特別設定色※メーカーオプション。ヴィッツ 特別仕様車HYBRID F “Safety Edition
大分パワースポットめぐり
◇2019年05月30日◇
今月の特集は女子必見の県内人気パワースポット!
きっとあなたの願いを叶えてくれるはず。6月は不思議な魅力のあるパワースポットへお出かけください。
詳しくは、お近くの設置店で月刊とまと6月号をゲット!
アイビックホームはおかげさまで45周年
◇2019年05月07日◇
大分県を中心に福岡や鹿児島にも拠点を置き、 これまで4,000棟以上の住宅をつくり続けているハウスメーカーです。 アイビックホームのオリジナル商品「素足の住まい」は、 身体に良い自然素材や施工技術、快適な住み心地にこだわり、 素足で暮らすことが心地
人生ゲーム
◇2019年02月15日◇
大分のまちなかが、あの「人生ゲーム」の舞台に!
第1回大分のまちなか人生ゲームが3月30日(土)、九州発開催!ぜひご家族やご友達と一緒に参加してください。
協力:株式会社タカラトミー、NPO法人出雲まちあそび研究所※受付場所、受付時間
おおいたの雛祭り
◇2019年02月14日◇
ひな祭りは3月3日の節供で、日本の五節供のうちのひとつです。季節の節目に災難や厄から身を守り、よりよい幕開けを願うための節供が始まりとされています。
ぜひ県内各地で開催の由緒ある大分の雛祭りをご覧ください。
詳しくは、お近
スポーツクラブ ルネサンス グランドOPEN
◇2018年11月01日◇
JR大分駅徒歩5分 スポーツクラブ ルネサンス おおいた 2018年11月6日(火)グランドオープン!
直接見て確かめるチャンス!新施設完成記念、3日間限定、11月2日(金)3日(土)4日(日)
11:00~20:00見学会開催!
おおいた竹あかりの祭典
◇2018年11月01日◇
幻想的で幽玄な世界へ誘う、県内各地の竹あかり。
◆臼杵 竹宵 竹ぼんぼり発祥の地。うすき竹宵は、真名長者夫妻と玉絵姫が待つ臼杵へ都から「玉絵箱」とともに帰ってきた般若姫の御霊の里帰り伝説を再現したものです。二王座の約2万本竹ぼんぼりが灯
【道の駅うめ】秋のドライブにおすすめ!
◇2018年10月01日◇
今テレビでも話題のジビエ料理が堪能できる、道の駅うめ。鹿肉カットステーキ定食はとても評判の一品です。この時期は、大人気の唄げんか大橋や湖畔で爽やかな秋を感じることができ秋のドライブにもおすすめ。
ぜひ道の駅うめに遊びに行ってみてくださいね。
高橋匡太によるライティングプロジェクト
◇2018年09月01日◇
なかつ水灯り2018
東京駅100周年記念ライトアップなど、光や映像による大規模な作品を多数手掛ける高橋匡太が、複数のライティングプロジェクトを展開。
●開催期間 10/6(土)?11/25(日)●会場/中津市内
詳しくは、お近くの設
きつき大茶会
◇2018年09月01日◇
「古今東西の喫茶」をテーマに、お茶やスイーツ、フード、茶道具などの販売、お茶会、ライブなど、お茶の文化に触れるイベントが盛りだくさん。
●開催期間 10/20(土)~10/21(日)●会場/杵築市内城下町エリア
詳しくは、お近くの設置
アニッシュ・カプーア IN別府
◇2018年09月01日◇
現代アートの巨匠アニッシュ・カプーアが、世界初公開の新作を発表。世界で最も注目されているアーティストの国内最大級の個展をお見逃しなく!
●開催期間 10/6(土)~11/25(日)●会場/別府公園(別府市野口原)
詳しくは、お近
第14回大分アジア彫刻展・特別企画
◇2018年09月01日◇
朝倉文男の後輩たちによる野外制作巨大 寝ころび招き猫
豊後大野出身の朝倉文夫の母校である東京芸術大学の教授と学生たちが地元の木材を使って全長10mの巨大な猫の作品を制作。
●開催期間 10/6(土)~11/25(日)●会場/朝倉文夫記
鶴市花傘鉾祭
◇2018年08月03日◇
大分県指定無形民俗文化財、鶴市傘鉾神事は、山国川三口の井堰を完成させるために人柱になったという母子の霊を弔い、五穀豊穣を願う行事です。 色鮮やかに飾られた多くの花傘鉾とお御輿が市街約30~40kmを囃子にのって行列。また、花火大会と山国川を渡る
湯布院映画祭
◇2018年08月03日◇
湯布院の町で行われる湯布院映画祭は、現存する一番古い映画祭です。前夜祭は由布院駅前に設置した特設野外スクリーンで、それ以降は湯布院公民館にて、懐かしの映画や公開前の作品など邦画を上映します。また、映画監督や俳優などのゲストを招いてのシンポジウム
津久見扇子踊り
◇2018年08月03日◇
およそ450年前から伝わる津久見扇子踊り。京舞の流れをくむこの踊りは、美しい扇子が舞う優雅さと当時の戦さの様を表す所作の勇壮さのコントラストが特徴となっています。津久見扇子踊り保存会、扇子踊り娘、津久見市内の子ども会や企業などの踊り手による優雅
ユニークな盆踊りが大人気!
◇2018年08月03日◇
姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したものといわれています。毎年8月14,15日に、キツネ踊り、アヤ踊り、銭太鼓、猿丸太夫などの伝統踊り、タヌキ踊りなどの創作踊りが披露されます。毎年、大勢の観光客で賑わいます。また、盆踊り終了後